特集

2024年2月号

東京のみどりと生きるまちづくり

もくじ

東京都内には、意外いがいにも緑がたくさんあることを知っていますか? 緑は、わたしたちの遊ぶ場所、いこいの場所としての役割はもちろんのこと、色々な生き物のすみかとなって生態系せいたいけいを豊かにし、季節きせつによって表情ひょうじょうえる草木を見て、四季しきを感じることもできます。さらには、まち排出はいしゅつする二酸化炭素にさんかたんそ吸収きゅうしゅうしたり、夏の温度上昇じょうしょうをやわらげたり、生活環境かんきょう改善かいぜんするはたらきもします。

東京都は今、わたしたちの生活にゆとりとうるおいをもたらしてくれる緑の価値かちをさらに高めて、みなさんとともに“みどりと生きるまちづくり”を行うため、「東京グリーンビズ」に取り組んでいます。
具体的ぐたいてきには、身近な緑やゆたかな自然しぜんを「まもる」取り組み、自然体験しぜんたいけん植樹しょくじゅなどへの参加さんかを通してみんなで緑を「育てる」取り組み、緑や自然しぜんが持つ機能きのう豪雨ごうう対策たいさく猛暑もうしょ対策たいさくなどに「かす」取り組みです。
東京の緑を100年先につないでいくためには、一人ひとりの行動や参加さんかかさねが重要じゅうようです。東京の緑について考えてみましょう。

都内に広がる森林

東京都奥多摩町の鳩ノ巣渓谷の写真
東京都奥多摩町の鳩ノ巣渓谷

日本は国土のやく3分の2(67%)にゆたかな森林が広がる、世界でも有数の「森の国」です。都内にも、多摩たま地域ちいきを中心に広大な森林が広がり、都の総面積そうめんせきやくわりが森林になっています。東京都は、こうしたゆたかな自然しぜんを守り、育て、かし、未来みらいへとのこしていく取り組みに力を入れています。

東京都の森林の面積は、都の面積の約4割
東京都の森林の面積

都内の森林やく8万ヘクタールのうち、やく5万ヘクタールは多摩たま地域ちいきにあります。森林の木は木材として家の建設けんせつや家具作りなどに使われるほか、実は、わたしたちのらしにかせない大切な水をためる「水源林すいげんりん」の役割やくわりも持っています。さらに、太い根をはって、土がくずれにくいようにもしていて、土砂崩どしゃくずれなどの災害さいがいふせいでくれています。

このようなはたらきもする森林には、たくさんの動物や鳥、昆虫こんちゅうたちがすみついてゆたかな生態系せいたいけいをつくり、美しい自然しぜんは、私たち人間にとっても安らぎをあたえてくれます。

都心にえる緑

また、緑は森林だけでなく、都心にもあります。みなさんの中には、意外に感じる人もいるかもしれませんが、都心の緑は、街路樹がいろじゅや公園だけではなく、最近さいきん作られたビルやさい開発されたまちの中には、多くの植物が植えられているのです。

2020年に港区竹芝たけしば地区に作られた高層こうそうビル「東京ポートシティ竹芝たけしば」は、ひくい階が階段状かいだんじょうに広がり、さまざまな樹木じゅもくが植えられているほか、水田もあります。また、2023年に港区麻布台あざぶだい地区にできた「麻布台あざぶだいヒルズ」は、「緑につつまれ、人と人をつなぐ『広場』のようなまち」をイメージして開発されました。その言葉通りにまちの中央部に広場があり、まわりの建物たてものもたくさんの緑につつまれています。

東京ポートシティ竹芝(写真提供:東急不動産株式会社)
麻布台ヒルズ(写真提供:森ビル株式会社)


東京都は、このような、民間企業みんかんきぎょうが新しくまちを開発するときに、植物の割合わりあいやし、緑化りょくかを進める取り組みを促進そくしんすることで、都市に新たな緑を生み出しています。草木などの緑が敷地しきちをおおう割合のことを「緑被率りょくひりつ」といいますが、千代田区、中央区、港区の開発が進む都心の3区では、この緑被率りょくひりつえています。取り組みのかさねが、着実に緑化りょくかを進めています。

人の手で、豊かな森林を守る「森林循環じゅんかん

都内の森林の多くは、人の手で守られてきたものです。なえを植え、育て、大きくなると切り取って木材として役立てます。それが「林業」という仕事です。なえを植えてから木がだんだん成長せいちょうしてくると、となりの木との間隔かんかくがせまくなって、成長せいちょうしにくくなります。小さい木ばかりがたくさんあると水はあまりたまらず、根も成長せいちょうしにくいため土もくずれやすくなります。ですから、木のなえを植えてだんだん大きくなってくると、成長せいちょうおそかったり、まっすぐにびていなかったりする木を切らなくてはいけません。それを「間伐(かんばつ)」と言い、切った木を「間伐材かんばつざい」と言います。

また、木のえだびっぱなしにしていると、葉がしげって森の中は暗くなります。すると太陽の光が地面までとどかず、わかい木やひくい植物は育ちにくくなります。森林は、間伐かんばつし、適切てきせつえだを切り、草などをって、太陽の光が十分に地面にとどくようにして人が守っていかないと、れてしまうのです。木を切ることは、緑を維持いじ、育てることとは、ぎゃくのことのように思えるかもしれませんが、ゆたかな森林を守るためには、なえを植え、間伐かんばつなど必要ひつような手入れをし、育った木を木材もくざいとして使うという「植える・育てる・使う」のサイクル(森林循環じゅんかん)をかえすことが必要ひつようなのです。

東京都では、都民とみん共有きょうゆう財産ざいさんである森林を次の世代にぐため、持続じぞく可能かのうな森林循環じゅんかん確立かくりつし、林業の経営力けいえいりょく強化を推進すいしんしています。

多摩たま地域ちいきの木材「多摩たま産材さんざい」の可能性かのうせい

多摩たま地域ちいきの木材(多摩たま産材さんざい)は「とうきょうの木」の愛称あいしょうで、さまざまな用途ようとで使われています。木のなえ木材もくざいとして使われるまでには、スギで35年以上いじょう、ヒノキで45年以上いじょうが必要です。現在多摩たま地域ちいきでは、なえが植えられてから50年以上いじょうたった木が8わり以上いじょうめています。「とうきょうの木」は今がちょうど、“使いどき”をむかえているのです。

施設しせつでの活用

多摩たま産材さんざいは、人々が集まるにぎわいの施設しせつ利用りようされています。2018年にオープンした「京王けいおうあそびの森 HUGHUG<ハグハグ>」(日野市)では、大型おおがた遊具などに多摩たま産材さんざいがたくさん使われ、木のかおりにつつまれながら木材もくざいを身近に感じることができます。「TOKYO MOKUNAVI(モクナビ)」(新宿区)は、多摩たま産材さんざいでできた家具やみ木などの木製もくせい遊具を展示てんじし、「とうきょうの木」の魅力みりょくを知ってもらうための情報じょうほう発信はっしんをしています。
まちがコンクリートばかりだとつめたい感じがしますが、木材もくざいがたくさん使われていると、温かみが感じられますよね。

「京王あそびの森 HUGHUG<ハグハグ>」(日野市)
「TOKYO MOKUNAVI(モクナビ)」(新宿区)


木造もくぞう建築けんちくまめ知識ちしき
木造もくぞう建物たてものは、災害さいがいえられるように高さなどが決められていましたが、火事や地震じしんにも強いかたや木の素材そざい工夫くふうされてきたことなどから基準きじゅんが見直されました。そのため主な構造こうぞう部分に多くの木材もくざいを使用した木造もくぞうのビルをてることも可能かのうになり、2026年には、日本橋に地上18階て、高さ84メートルの木造もくぞう高層ビルが完成かんせい予定です。

木材もくざいをもっと身近に

多摩たま産材さんざいを、もっと身近にしようと取り組む企業きぎょうがあります。「東京チェンソーズ」(西にし多摩たまぐん檜原村ひのはらむら)は、森で育てた木を木材もくざいとして売るだけでなく、森のめぐみを生活に取り入れ、人々に木材もくざいに親しんでもらうという活動をしています。

通常つうじょう木材もくざいとして使われるのは、木のみきにあたる木全体のやく半分はんぶんほどで、根はそのままのこし、えだや先っぽの細い部分は切られててられるのが普通ふつうでした。しかし、東京チェンソーズでは、丁寧ていねいに育てた木を全部いかしたい、と「1本まるごと販売はんばい」を行っています。えだや、板にならない細い丸太からは、キーチェーン、コースター、はしきなどを作り、カプセルトイとして販売はんばいしています。

カプセルトイ「山男のガチャ」は、都心部では「東京おもちゃ美術館」(新宿区)や、「宮本卯之助商店西浅草店」(台東区)でも販売


また、東京チェンソーズでは、一般いっぱんの人や子どもたちに木材もくざいに親しみ、森林にれてもらうイベントなども行っています。その一つが学習づくえを手作りするプログラム。まず森の役割やくわりについて学び、実際じっさいに山で木を切る「きこり体験たいけん」もするので、森のめぐみをはだで感じながらものづくりをすることができます。

「6歳になったら机を作ろう!」は本物の木工道具を使って、世界に一つだけの学習机を手作りするプログラム
「6歳になったら机を作ろう!」は本物の木工道具を使って、世界に一つだけの学習机を手作りするプログラム

東京チェンソーズの飯塚いいづか潤子じゅんこさんは、「都心に住む子どもたちは、森が身近にないことがほとんどです。そしてあまり知らないがために『森はこわい』と思われがちです。ですから、森がどれだけわたしたちにとって大切なものか知ってもらうためには、子どものうちから木にれ、森を身近に感じてもらうことが大事だとわたしたちは考えています」と話しています。

緑や森林を知ろう

緑が少ないと思われがちな東京ですが、実は緑がたくさんあることがわかりましたか? 東京都は、生活のさまざまな場面に緑を取り込み、緑あふれるまちづくりを進めています。

あなたも、身の回りにある緑に関心かんしんをもち、キャンプやハイキング、自然しぜん観察かんさつなどの機会きかいがあれば、こうした体験たいけんを通して、森林の役割やくわりや緑を守り育てることについて考えてみましょう。

取材協力しゅざいきょうりょく=東京都産業労働さんぎょうろうどう局、株式会社かぶしきがいしゃ東京チェンソーズ

関連リンク

👉東京都の緑の取組「TOKYO GREEN BIZ

👉東京チェンソーズ

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る