2022年12月号
考えよう!世界にたったひとつの命 ペットを飼うってどういうこと?
人とペットが幸せにくらすために必要なことはなにか、いっしょに考えてみましょう。
2ひきのねことくらすお笑い芸人・サンシャイン池崎さんのインタビューもありますよ! サンシャイン池崎さんとねこたちとの「最高の出会い」って? 家ではねこのために「ジャスティス!」の決めぜりふを封印!? ぜひ最後まで読んでくださいね!
ペットを飼いたい! その前に
みなさんは、生き物を飼ったことはありますか。犬やねこをはじめハムスターや金魚、カブトムシなど、さまざまな生き物がペットとして飼われていますね。家で飼ったことはなくても、学校で飼っているうさぎやザリガニなどの世話をしたことはあるのではないでしょうか。
テレビや動画サイトなどで見る生き物は、かわいかったり、賢かったりして、「わたしも飼いたい!」と思うかもしれません。でも、ちょっと待ってください! ペットはおもちゃや、ぬいぐるみではありません。わたしたちと同じ、命や心をもつ生き物です。人間のいうことをきくとはかぎりません。毎日食べて、トイレをして、動きまわって、眠って……その世話は毎日続きます。そして飼いはじめたら、とちゅうでいやになってもやめることはできません。
ペットを飼いたいと思っている人は、下のチェックリストを見てみてください。飼うことができそうか、いっしょに考えてみましょう。
ペットを飼う前に! チェックリスト
ペットを飼ってもいい家かな?
マンションなどでは、ペットを飼うことが禁止されている場合もあるよ。禁止されていたら、絶対に飼わないでね。
家族みんながペットを飼うことに協力してくれるかな?
ペットを飼ったら、家でくらすことになる。お金がかかるし世話もしなくてはならないから、家族と相談して、みんなが賛成して、協力してくれることになったら飼おう。
家族にアレルギーになりやすい人はいないかな?
犬やねこ、うさぎ、鳥などは、毛やふんなどがアレルギーの原因になることがあるよ。家族にアレルギーになりやすい人がいたら、検査をして飼うつもりのペットのアレルギーがないか確かめよう。
ペットが寿命をむかえるまで世話できるかな?
犬やねこは15年以上生きるといわれている。もしキミが10歳のときに0歳の犬を飼いはじめたら、15年後には25歳! 大きくなって「受験勉強や仕事でいそがしくなったから世話はできない」なんて言わないでね。
ペットのために時間や手間をかけられるかな?
えさやりやトイレの世話、散歩など、ペットの世話には時間も手間もかかる。また、ペット禁止のホテルなど、ペットを連れていけない場所もあるので、旅行や遊びに行きづらくなるかもしれないよ。
ペットのためにお金を使えるかな?
1ぴき飼うために一生にかかるお金は、犬で約160万円、ねこで約100万円とされているよ。大きな病気にかかった場合などは、もっとかかる可能性もあるんだ。
チェックリストを読んで、どう感じましたか。「ペットを飼うって、こんなにたいへんなんだ!」と思ったかもしれません。そうです。ペットを飼うということは、ペットの命をあずかるということ。わたしたちが健康でいたい、幸せにくらしたいと願うのと同じように、ペットにも健康で幸せなくらしを送る権利があります。飼うのがむずかしそうであれば、思い切って「いまは飼わない」と決めてください。もしペットをむかえたら、寿命をむかえるまで幸せにくらせるよう、責任をもってしつけや世話、健康管理をしてくださいね。
捨てられるペットたち!保護されたペットはどうなるの?
ペットを最後まで大切に飼う人がいる一方、ペットを捨てる人もいます。2020年度には全国で約8万4000ひきの犬とねこが保護されました。迷子になったり、捨てられたりした犬やねこたちです。ペットを飼えなくなった理由は「近所から苦情がきた」、「成長してかわいくなくなった」、「ペットにたくさん子どもが生まれた」など、さまざまです。
こうして保護された犬とねこのうち、約3万1000ひきの命がぎせいになっています。犬やねこが重い病気にかかっているなどの理由で命を救えないこともあるからです。
人間の勝手なつごうで捨てられ、失われていく命。自分が犬やねこだったら、どう思いますか。
ペットの命を守るためにできることって?
ぎせいとなる犬やねこたちを減らすために、わたしたちにはなにができるのでしょうか。
ペットを飼いたいと思っている人は、保護された犬やねこをゆずりうけることも考えてみてください。ボランティア団体などが開く譲渡会に参加すれば、さまざまな犬やねこと出会うことができます。
ペットを飼っている人は、特別な理由がないかぎり、犬やねこに子どもをつくれないようにする「不妊・去勢手術」をしましょう。
とくに、ねこの不妊・去勢手術はとても大切です。ねこは生まれて半年ほどで子どもを産めるようになり、1回の出産で3~6ぴきの子どもを産みます。ねこの数が増えすぎたら、世話をしきれなくなってしまいますね。また、不妊・去勢手術をしないねこが捨てられたら、捨てられた先で子どもをつくる可能性があります。育てられないねこを増やさないことが、命を守ることにつながるのです。
1ぴきのメスねこが・・・
1年後には20ぴき以上
2年後には80ぴき以上
3年後には2000ひき以上
東京都動物愛護相談センターでは、ボランティアなどと協力して、新しい飼い主が見つからず、人の手によって命をうばわれる犬やねこを、2018年度以降ゼロとしています。ただし病気などの理由で命を救えないこともあります。飼い主一人ひとりが、責任をもって飼うことが必要です。
飼い主のいないねこが増えないよう、地域でくらすねこをつかまえ(Trap、トラップ)、不妊・去勢手術(Neuter、ニューター)をした後にもとの場所にもどす(Return、リターン)、TNRという活動に参加するボランティアもいる。不妊・去勢手術をしたねこの耳は一部カットされ、見分けがつくようにされている。
お笑い芸人のサンシャイン池崎さんにインタビュー!
「イエェェーエイ!」「ジャスティス!」などの決めぜりふを元気いっぱいにさけぶネタで知られる、お笑い芸人のサンシャイン池崎さん。家では2ひきのねこ「風神(風ちゃん・メス)」「雷神(雷ちゃん・オス)」とくらし、保護ねこのボランティア活動にもあたたかい愛を注いでいます。動物とかかわるうえで大切にしていることを聞きました。
風ちゃん、雷ちゃんはどんなねこ?
風ちゃん(白とグレー)はマイペース。急にひざに乗ったり、寝るときにまくらのそばに来たりする「ツンデレ」なところもあります。雷ちゃん(白と薄いミルクティー色)はとても甘えんぼう。「ごはんがほしい」「遊んでほしい」という気持ちを「ニャー!」と鳴いて伝えてくれます。
子どものころはペットを飼っていた?
金魚は飼っていました。僕の家は鹿児島の田舎にあって、家に来る野良ねことよく遊んでいました。夜、家族と川の字で寝ていたときに、2ひきの野良ねこが屋根裏に入って天井をぶち抜き、天井の板といっしょに父の顔の上に落ちてきたことも。父はびっくりするし、ねこはバーッと逃げるし、最高でしたね(笑)。
風ちゃん、雷ちゃんとの出会いを教えてください。
僕はねこが好きで「飼いたい」とずっと思っていました。2018年、知り合いに、野良ねこや捨てねこを保護する施設「猫の森」を紹介してもらい、生まれて1、2か月の子ねこだった2ひきに会いました。
最初に会ったのは雷ちゃん。体が手のひらに乗るほど小さく、あたたかくて「あぁ、命だな」と感じました。そばで走りまわっていたのが風ちゃんでした。1カ月間、おためしでくらす「トライアル」をした後、正式に2ひきの里親になりました。
それから4年。生活に変化は?
朝は雷ちゃんが「ごはんがほしい」と起こしてくるので、早起きになりました。僕が眠くて無視すると、わざと体重をかけて僕の上に飛び乗ってきます(笑)。ねこの毛は思った以上に抜けるので、そうじ機がすぐに毛でパンパンになります。風ちゃんは毛玉などをよく吐くことがあり、その世話が大変。
最近は、風ちゃんが突然いなくなって「脱走!?」とあせりました。何度探しても見つからず、なんとなくふとんをめくると、風ちゃんがそこで寝ていました(笑)。
2ひきはサンシャイン池崎さんにとってどんな存在?
家族ですね。いつもかわいいし、いやされますね。休みの日に2ひきとベッドの上で寄りそって、ゆっくりするときが一番幸せ。
僕は仕事で元気なイメージがありますが、実は全芸人のなかで一番暗くて、家の中では静かなんです。さけぶとねこにも嫌われるので、家では「ノージャスティス」です(笑)。
保護ねこのボランティア活動もしているそうですね。
風ちゃん・雷ちゃんとは最高の出会い。その感謝の気持ちから、2ひきと出会った「猫の森」に行き、ねこたちの世話をしました。YouTubeチャンネル「ふうちゃんらいちゃんねる」も始め、動画の広告で得た利益は、動画の制作費などをのぞき全額を保護ねこ団体に寄付しています。
飼い主の家でねこの数が何十ひきにも増えて、衛生ではないまま置かれる「多頭飼育」の問題があります。「猫の森」には、そのような現場から助けられたねこが多くいます。ねこたちには、おいしいごはんや水をあげて、きれいな環境のなかで少しずつ人間を信頼してもらうようにしています。そんなねこたちが安心して新しい家族と出会えるとうれしいですね。
今後はどんな活動をしてみたい?
多頭飼育のねこを助ける現場に行って、もっと経験を積みたいです。みんなにも動物の保護のことを知ってほしいな。小学校の時間割も「国・算・理・ねこ」だったらいいのに(笑)。僕もみんなと動物の命について話をしてみたいです!
子どもたちにメッセージをお願いします。
動物は大事な命。ペットを飼っている人は、清潔や安全に気をつけて大切にしてね。これから飼いたい人や飼っていない人は、保護施設なども見てほしいな。
動物には嫌がることをせず、人間と同じようにやさしくね。そうでない人にはみんなが教えてあげて、やさしさの輪を広げていきましょう! ジャスティス!!
災害からペットを守ろう!
ペットを飼っている人は、災害にあったときのことも考えておきましょう。災害が起こったら、自分や家族の安全を確保したうえで、基本的にはペットといっしょに避難することになっています。避難所を確認する、避難できるよう基本的なしつけをする、ペットが行方不明にならないようマイクロチップをつけるなど、日ごろからのそなえが大切です。
災害にそなえる! チェックリスト
避難所や避難ルートは確認しているかな?
避難所の場所や、避難所がどのようにペットを受け入れる計画なのか、確認しよう。親戚など、いざというときにペットを預かってくれる人も決めておけると安心だよ。
必要なものを用意・備蓄しているかな?
避難に必要なケージなどは、災害が起こったときに準備しようと思ってもできないよ。ペットフードは少し多めに買っておき、使ったら買い足すようにしよう。
<必要なものの例>
-ペットフードと水(少なくとも5日分) -薬 -食器 -トイレ用品 -首輪やリード -ケージなど
最低限のしつけができているかな?
ペットが飼い主のいうことをきいてくれないと、避難できなかったり、避難所で他の人に迷惑をかけてしまったりするよ。ケージになれる、決められた場所でトイレをするなどの基本的なしつけをしておこう。
健康管理ができているかな?
避難所や、飼い主とはぐれて家の外ですごすことになった場合には、病気にかかりやすくなったり、ほかの動物とすごす機会が増えたりする。予防接種や不妊・去勢手術、寄生虫の予防などをして、ペットの健康を守ろう。
迷子札やマイクロチップをつけているかな?
災害が起こったときに、ペットといっしょにいるとは限らない。はなればなれになっても再会できるよう、飼い主の名前や住所を書いた迷子札や、マイクロチップをつけるようにしよう。
マイクロチップってなに?
直径2mm、長さ8~12mmの小さな電子機器で、動物のからだにうめ込んで装着する。ひとつずつ番号がふられており、登録されている情報とてらし合わせることで飼い主を確認できる。2022年6月から、ペットショップなどで売られる犬やねこには、必ずつけられるようになった。
大切にしよう 世界にたったひとつの命
ペットには命があります。おもちゃの電池が切れたら、電池を交換すればまた動きます。えんぴつが折れたら、新しいものを買えばいいですね。でも、いっしょに15年間くらした犬が死んでしまったら、どうでしょう。生き返らせることはできません。同じ品種の犬を探してきても、飼っていた犬の代わりにはなりません。長い時間のなかで育んできたきずなや、いっしょにすごした思い出は、飼い主とその犬だけのものだからです。このように、とても大切で、代わりになるものがないことを、「かけがえのない」といいます。ペットの命や、ペットとすごす時間は、かけがえのないものです。
世界でたったひとつの、かけがえのない命。それは人間でも同じです。家族や友だちとごはんを食べたり、遊んだり、おしゃべりしたり……わたしたちが当たり前だと思っていることは、すべて、命があるからできることです。わたしたちはさまざまな人と出会い、深く心をかよわせることで、かけがえのない時間をすごしてゆきます。それは相手がいなくなった後もわたしたちの心に残り、生きるささえとなってくれます。
みなさんにとってかけがえのない人やもの、時間は、どんなものでしょう。それはどうしてですか。家族や友だちといっしょに、考えてみましょう。
TOKYOものしり辞典
次のうち、ペットとして飼 えない動物はどれ?
【答え】② アライグマ
かわいらしいすがたをしたアライグマですが、ペットとして飼うことはできません。
昔から日本にくらしている生き物や、人、農業などに悪い影響をあたえるとされた外国の動物や植物は、基本的に飼ったり、育てたり、輸入したりすることが法律で禁止されています。アライグマもそのひとつです。
アライグマは、もとは北アメリカにくらしていた野生の動物です。気性があらく、人になつくことはありません。日本では1970年代にアライグマが登場するアニメが人気となり、たくさんのアライグマが日本に輸入され、ペットとして売られました。当時は外国の生き物の輸入を禁止する法律がなかったからです。
その後、ペットに向かないとわかった飼い主たちによって、アライグマは次つぎに捨てられました。野生となったアライグマは子どもをつくって数を増やし、日本にもともとくらしていた生き物をおそったり、人の家や農作物をあらしたりするようになりました。
2005年に法律で飼育や輸入などが禁止され、駆除(殺して退治すること)されるようになってからも、アライグマによる被害は続いています。しかし、アライグマが日本にやってきたのは、人間によって連れてこられたからです。そして飼うのがむずかしいとわかると捨てられ、駆除されています。このような人と動物の関わり方について、みなさんはどう思いますか。
*カメレオンは国際的な取り引きが禁止・制限されています。また、カメレオンもクラゲもペットとして飼うことはできますが、一般の家庭では難しいとされています。
東京こどもトピックス
注目のニュース・お役立ち情報 を紹介
楽しみながら東京のみりょくや都政について知ることができるよ!