知る・学ぶ

2023年12月号

デフリンピックが2025年に東京で開催かいさい

デフリンピックが2025年に東京で開催!
もくじ

これは、「第25回夏季かきデフリンピック競技きょうぎ大会 東京2025(以下「東京2025デフリンピック」)」の大会エンブレム。
デフリンピックは耳がきこえない・きこえにくい選手せんしゅのための国際的こくさいてきなスポーツ大会で、オリンピックと同じように、夏の大会と冬の大会それぞれ4年ごとに開催されます。1924年にフランスのパリで第1回大会が開かれ、それから100周年しゅうねん。ついに日本で、そしてこの東京で、デフリンピックが開催かいさいされます。

耳がきこえないアスリートのスポーツの祭典さいてん

東京2025デフリンピックは2025年11月15日から26日までの12日間、駒沢こまざわオリンピック公園総合そうごう運動場など主に都内のほか、静岡しずおか、福島の会場で計21の競技きょうぎが行われます。選手せんしゅだけでも、70~80か国・地域ちいきからやく3,000人に上ることが予想されています。

「deaf(デフ)」とは、英語えいごで「きこえない」という意味で、耳がきこえない人のスポーツのことをデフスポーツ、その競技者きょうぎしゃをデフアスリートと言います。

2017年デフリンピックサムスン大会 日本選手団
第23回夏季デフリンピック競技大会 サムスン(トルコ)2017  (写真提供=一般財団法人全日本ろうあ連盟)


夏季かきデフリンピックは1924年にフランスで始まり、日本は1965年のアメリカのワシントン大会から参加さんかしています。2022年のカシアス・ド・スル大会(ブラジル)では、世界73か国・地域ちいきの2,412人が参加さんかし、日本からは95人の選手せんしゅ参加さんか過去かこ最多さいた30のメダルを獲得かくとくしました。

デフリンピックに出場できる選手せんしゅは、大会が決めている「耳がきこえない程度ていど」の決まりもありますが、かく競技団体きょうぎだんたい実施じっしする合宿や大会に参加さんかすることが条件じょうけんとなります。そして、その成績せいせきなどから強化指定選手せんしゅとして登録された選手せんしゅの中から代表がえらばれます。

“目で見てわかる” 選手せんしゅへの合図あいず工夫くふう

きこえないことは、見ただけではわからない“目に見えない障害しょうがい”と言われています。競技きょうぎルールはオリンピックと同じですが、音がきこえない・きこえにくいことで生まれる不利ふり、ハンデに対して様々な工夫がこらされています。

たとえば、陸上りくじょうや水泳ではオリンピックでは音でスタートの合図あいずをしますが、デフリンピックでは、フラッシュランプを使って、光で選手せんしゅにスタートを知らせます。サッカーでは、審判しんぱんがホイッスルをくと同時に、はた、または片手かたてを上げることで、反則はんそくなどがおきたことを選手せんしゅに知らせます。

デフリンピックの陸上のスターターのフラッシュライトのサイン。位置について(赤)、ようい(黄)、ドン(緑)で選手に知らせる
陸上のスタートランプ:位置について(赤)→ようい(黄)→ドン(緑)と色が変わり、選手にスタートを知らせる
※スタートランプの色は、競技や大会等により、異なる場合がある。
デフリンピックは水泳でも選手にスタートを知らせるため、スタートランプを使用
水泳でも選手にスタートを知らせるため、スタートランプを使用
デフリンピックのサッカーでは、審判がホイッスルの            他にフラッグをあげて合図を送る
サッカーでは、審判がホイッスルの他に
フラッグをあげて合図を送る

写真提供=一般財団法人全日本ろうあ連盟

デフリンピックを知って、みんなで応援しよう

デフリンピック2025東京大会エンブレム

東京2025デフリンピックの大会エンブレムのデザインは、国内で唯一ゆいいつ聴覚ちょうかく障害者しょうがいしゃ視覚しかく障害者しょうがいしゃのための国立大学である筑波つくば技術ぎじゅつ大学の学生が制作せいさくし、都内中高生の投票とうひょうにより、多田ただ伊吹いぶきさんのデザインがえらばれました。デザインは、手話などで大切な「手」を表し、たがいの交流やコミュニティが「」のようにつながった先に、新たな未来みらいの花がいていることを表現したもので、花はさくらをモチーフにしています。

デフリンピックはパラリンピックとくらべるとまだまだ知られていないのが現状げんじょうです。デフスポーツにはどんな競技きょうぎ特徴とくちょうがあるのか、どんな選手せんしゅ参加さんかしているのかなど、興味きょうみを持ったらぜひチェックしてみましょう!

大会では、デフアスリートの活躍かつやく観戦かんせんする人の心にひびき、耳がきこえない・きこえにくいという目に見えない障害しょうがいへの理解が広がることを目指しています。デフリンピックの“共通きょうつう言語”は「手話」。「応援おうえん」の手話をおぼえて、みんなで応援おうえんしましょう。

「応援する」の手話

2025年、スポーツが生む感動をみんなで分かちあおう

2025年には、デフリンピックにくわえ、陸上競技りくじょうきょうぎのトップアスリートがつどう「世界陸上競技りくじょうきょうぎ選手権せんしゅけん大会」も開催かいさいされます。東京都は、世界中から様々な人々が集まるこの2つの国際こくさい大会をきっかけに、「いつでも・どこでも・だれとでも」つながる社会を目指しています。手話や音声をテキストで画面に表示ひょうじするなど、日々進化するデジタル技術ぎじゅつを活用し、新しいコミュニケーションの方法ほうほうを生み出していきます。

音声を文字にするもの

UCDisplay デフリンピックに向けたユニバーサルコミュニケーションの実証実験
音声をテキストにして、透明ディスプレイ等に表示

生活音を文字にするもの

駅のアナウンス・音を文字や手話で視覚化

2025年の両大会では、無観客むかんきゃくとなった東京2020オリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会では実現じつげんできなかった、思い切り声を出しての応援おうえんもかないます。
障害しょうがいのある人もない人も、すべての人が自分の持つ力を思い切り表現ひょうげんし、よろこびを分かち合うことができるまちや社会を一緒いっしょにつくっていけるとよいですね。

取材協力しゅざいきょうりょく:東京都生活文化スポーツ局

関連リンク

👉第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 大会ポータルサイト

👉漫画とクイズで『学ぼう!デフリンピック』

👉TOKYO FORWARD 2025(世界陸上・デフリンピック)

きみは何問わかるかな?おさらいおさらいワークシート

他の特集も見る