特集

2024年5月号

東京都をささえる仕事❺ まちを守るごみ処理しょりの仕事

東京都を支える仕事❺ 街を守るごみ処理の仕事
もくじ

わたしたちはらしの中でさまざまな「ごみ」を出しています。料理りょうりのときに出る野菜やさいくずや、食事の食べのこし、箱やふくろなどのパッケージ、読み終わった新聞や雑誌ざっし、使い終わった電池、こわれてしまった電化製品せいひん…“ごみを出さない”というのはほぼ不可能ふかのうです。みなさんの家庭では、「やすごみ(可燃かねんごみ)」や「やさないないごみ(不燃ふねんごみ)」、「粗大そだいごみ」、そしてリサイクルされる紙やペットボトルなどの「資源しげんごみ」などに分別ぶんべつして、地域ちいきのごみ収集場しゅうしゅうじょうに出したり、処理場しょりじょうに持っていったりしていると思います。ごみ収集場しゅうしゅうじょうに出されたごみは、清掃車せいそうしゃによって集められていきます。

では、リサイクルされる資源しげんごみ以外いがいのごみは、その後どこに行くのでしょうか。そしてもし、清掃せいそうの仕事がなかったら、わたしたちのまちはどうなるのでしょうか。一緒いっしょにごみについて考えてみましょう。

ごみが家庭や学校でてられたあと


東京都内の家庭や学校、お店、会社などで出る1年間のごみのりょうやく424万トンもあります(令和2年度)。どんなりょうなのか想像そうぞうもつきませんね。環境省かんきょうしょうの調べによると、日本人は1日1人当たり880g(おにぎりやく8分)のごみをてているそうです。4人家族なら、1日やく3.6kgものりょうを出している計算になります。

東京23区のごみ量内訳(R6年2月速報値)

やすごみ(可燃かねんごみ)」や「やさないごみ(不燃ふねんごみ)」、「粗大そだいごみ」、そしてリサイクルされる紙やペットボトルなどの「資源しげんごみ」などに分別ぶんべつされたあと、それぞれ適切てきせつ処理しょりされます。

可燃かねんごみ

家庭で分別ぶんべつされたごみのうちやすごみは清掃せいそう工場に運ばれて焼却しょうきゃくされます。江東区こうとうく夢の島にある「新江東こうとう清掃せいそう工場」は、1日に1800トン(ごみ収集しゅうしゅうやく900台分)ものごみを燃やして処理しょりする「焼却しょうきゃく」ができる日本でも最大さいだい規模きぼ清掃せいそう工場です。

清掃せいそう車が可燃かねんごみをはこむ「プラットホーム」では、ごみのにおいが外にもれないよう、とびらの中に向かって空気が流れる仕組みになっています。

江東区夢の島にある江東清掃工場
新江東清掃工場のプラットホーム
清掃車がごみを運ぶ新江東清掃工場のプラットホーム
(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)

新江東清掃工場のごみバンカ
運んできたごみをためる「ごみバンカ」の巨大クレーン
(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)
ごみバンカの巨大クレーン
ごみを均一化するためにかき混ぜる
(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)
清掃工場の中央制御室。モニターで工場全体の様子をチェックする
モニターで工場全体の様子をチェックする中央制御室の様子
(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)


焼却しょうきゃくの時に発生する「はいガス」は適切てきせつ処理しょりされ、きれいになった状態じょうたいで150メートルもあるとうのような煙突えんとつから出ていきます。焼却しょうきゃくされてあとにのこはいは、元の大きさのやく20分の1の大きさになります。一部はセメントなどとして活用されますが、それ以外いがい最終さいしゅう処分場しょぶんじょうであるめ立て地に運ばれてめ立てに使われます。

きちんと分別ぶんべつしないと…

可燃かねんごみの中に、粗大そだいごみや金属類きんぞくるいなどがざっていると、焼却炉しょうきゃくろ故障こしょう原因げんいんになります。新江東こうとう清掃せいそう工場では、料理で使うアルミはくなどのアルミニウムがえずにのこり、焼却炉しょうきゃくろの下にたまって故障の原因になっています。

可燃ごみに含まれていた、アルミニウムなどの不正搬入物や、折りたたまれたふとん
焼却炉を停止して取り出した不燃物や、折りたたまれて可燃ごみとして捨てられたふとん
(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)

焼却炉しょうきゃくろ故障こしょうしてしまうと、直すのにたくさんの時間と費用ひようがかかります。故障こしょうがなかなか直らないと、ごみをやせないことから、収集しゅうしゅう作業がおくれる可能性かのうせいもあります。そうなると、わたしたちの生活にも影響えいきょうが出るかもしれません。このように、ごみ分別ぶんべつのルールにはさまざまな理由があるのです。

不燃ふねんごみ

家庭などから出る不燃ふねんごみは、江東こうとう区海の森にある「中防ちゅうぼう不燃ふねんごみ処理しょりセンター」と、大田区京浜島けいひんじまにある「京浜島けいひんじま不燃ふねんごみ処理しょりセンター」の2か所で処理しょりされています。

江東区夢の島にある中防不燃ごみ処理センター
中防不燃ごみ処理センター(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)


ここに集められた不燃ふねんごみは回転式破砕機はさいきに入れられ、高速回転するハンマーで1ぺんの長さ15センチメートル以下いかに細かくくだかれます。このとき、爆発ばくはつ危険きけんがある可燃性かねんせいのガスが入ったスプレーかんなどがざっていないか、ベルトコンベアーの上から監視かんし担当者たんとうしゃ目視もくし確認かくにんします。細かくくだかれたごみからは、リサイクルできる鉄とアルミニウムが集められ、やせる破片はへん清掃せいそう工場に運んでやし、それ以外いがいめ立て処分しょぶんされます。

不燃ごみ処理センターでのスプレー缶危険物搬入防止監視
スプレー缶がないか目視で確認(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合) 
不燃ごみや粗大ごみをこなごなにする回転式破砕機
回転式破砕機(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)


危険きけん!リチウムイオン電池の処分しょぶん

リチウムイオン電池は不燃ごみではなく、自治体のルールに従って捨てましょう
リチウムイオン電池

最近さいきんでは、モバイルバッテリーや充電式じゅうでんしき掃除機そうじきなどに使われているリチウムイオン電池が不燃ふねんごみや粗大そだいごみとしててられ、ごみ処理しょり場などで火災かさいを起こすトラブルがえ、問題になっています。てるときは、住んでいる自治体じちたい回収かいしゅうボックスなどにてるようにしましょう。

粗大そだいごみ

粗大そだいごみは、江東こうとう区海の森にある「粗大そだいごみ破砕処理しょり施設」で処理しょりされます。集められたごみはまず、木製もくせい家具などのえるものと、自転車などのえないものに分けられます。

これらはやはり、回転式破砕機はさいきで細かくくだかれます。そしてえるものは焼却しょうきゃくえないものからは鉄が回収かいしゅうされ、やせる破片はへん清掃せいそう工場に運んでやし、のこりはめ立て処理しょりされます。

粗大ごみ破砕処理施設
粗大ごみ破砕処理施設(写真提供=東京二十三区清掃一部事務組合)


ごみが最後にたどり着く「最終さいしゅう処分場しょぶんじょう

東京23区の家庭から出て清掃せいそう工場で適切てきせつ処理しょりされたごみは、最終的さいしゅうてきには「中央ちゅうおう防波堤ぼうはてい埋立うめたて処分場しょぶんじょう」でめ立てられています。ごみが最終的に行きつく場所なので「最終さいしゅう処分場しょぶんじょう」ともばれています。

中央防波堤埋立処分場(江東区海の森)

最終さいしゅう処分場しょぶんじょう北側きたがわにある「中央ちゅうおう防波堤ぼうはてい内側うちがわ埋立地うめたてち」(写真青わく部分)はごみのめ立てが終わり、緑ゆたかな公園として整備せいびされていて、「海の森公園」として2025年3月にオープンする予定です。現在げんざいはそのとなりの中央ちゅうおう防波堤ぼうはてい外側そとがわ埋立うめたて処分場しょぶんじょう新海面しんかいめん処分場しょぶんじょう埋立うめたて処分しょぶんをしています。

見晴らし台から眺める最終処分場
中央防波堤埋立処分場
提供=東京都港湾局

👉関連リンク 進化する都立公園(2024年2月号)

この処分場しょぶんじょうは、「外側そとがわ」「新海面しんかいめん」合わせてやく500ヘクタール(東京ドーム100分)という広大な場所です。次々と大きなトラックがやってきてはんできたごみをろし、ブルドーザーで土をかぶせていきます。

この処分場は、「外側」「新海面」合わせて約500ヘクタール(東京ドーム100個分)という広大な場所です。次々と大きなトラックがやってきては積んできたごみを降ろし、ブルドーザーで土をかぶせていきます。
この処分場は、「外側」「新海面」合わせて約500ヘクタール(東京ドーム100個分)という広大な場所です。次々と大きなトラックがやってきては積んできたごみを降ろし、ブルドーザーで土をかぶせていきます。

可燃かねんごみとしてやされたはいは「額縁がくぶち方式」という方法ほうほうめます。風でい上がらないように湿しめらせたはいを、土で盛り上げた土手をつくってできたあなとしみます。そしてはいが一定のあつさになったら土をかぶせます。

可燃ごみとして燃やされた灰は「額縁方式」という方法で埋めます。風で舞い上がらないように湿らせた灰を、土で盛り上げた土手をつくってできた穴に落とし込みます。そして灰が一定の厚さになったら土をかぶせます。
額縁方式(可燃ごみ)

細かくくだかれた不燃ふねんごみは「サンドイッチ工法こうほう」といわれる方法ほうほうめ立てられます。ごみを3メートルほどみ上げ、その上に50センチメートルの土をかぶせます。
サンドイッチ工法こうほうめ立てることにより、①ごみが風でらばるのをふせぐ、②ごみのにおいを止める、③害虫がいちゅうの発生をふせぐ、④火災かさいの発生をふせぐ という4つの効果こうかがあります。ごみはこれらの方法ほうほうで30メートルの高さになるまでみ上げられていきます。

細かくくだかれた不燃ごみは「サンドイッチ工法」といわれる方法で埋め立てられます。ごみを3メートルほど積み上げ、その上に50センチメートルの土をかぶせます。
サンドイッチ工法(不燃ごみ)

ごみの層を通る雨水をきれいにするシステム

また、埋立うめたて処分場しょぶんじょうに雨がると、雨水は地中にみ、周囲しゅういに何か所ももうけられた池(①集水池)にたまります。この水を浸出水しんしゅつすいと言いますが、ごみのそうを通ってくるのでよごれています。浸出水しんしゅつすいは、集水池から高さ30メートルの山の上にある大きな池(②調整池)を通って、③排水はいすい処理しょり場へと送られます。排水はいすい処理しょり場ではさまざまな方法で浸出水しんしゅつすいをきれいにし、さらに④砂町すなまち再生さいせいセンターでもう一度きれいにしてから東京湾とうきょうわんに流しています。

最終処分場のごみの層を通った雨水をきれいにする排水処理システム

この中央ちゅうおう防波堤ぼうはてい埋立うめたて処分場しょぶんじょうは、見学することもできます。公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん東京都環境かんきょう公社は、小学校などを対象たいしょう処分場しょぶんじょう見学などの環境かんきょう学習を実施じっししています。

循環型じゅんかんがた社会」って? 自分にできることを考えよう

東京都内にある埋立うめたて処分場しょぶんじょうは、今後50年以上のめ立てが可能かのう予測よそくされています。しかし、め立てできるりょうかぎりがあることには変わりありません。この処分場しょぶんじょうを少しでも長く利用するためには、工場や各地域ちいきでの取り組み以上いじょうに、わたしたち一人ひとりがごみをらす努力どりょくをすることが大切なのです。

ごみを減らすために私たちができることは ① ごみそのものを減らす「リデュース(Reduce)」 ② くり返し使う「リユース(Reuse)」 ③ 資源に変えて再利用する「リサイクル(Recycle)」 の3つがあります。この3つを、それぞれの英語の頭文字をとって「3R」といいます。この3Rを一人ひとりが心がけることで、ごみは減らすことができます。

ごみをらすためにわたしたちができることは
① ごみそのものをらす
 「リデュース(Reduce)」
② 使えるものはくり返し使う
 「リユース(Reuse)」
ふたた資源しげんとして利用りようする
 「リサイクル(Recycle)」
の3つがあります。
この3つを、それぞれの英語えいごかしら文字をとって「3R」といいます。この3Rを一人ひとりが心がけることで、ごみはらすことができます。

このうち「リサイクル」は、古着を細かく切って高品質こうひんしつ繊維せんい再生さいせいさせたり、使用みの食用油を飛行機ひこうき燃料ねんりょうとして再利用さいりようしたり、企業きぎょう努力どりょくによってさまざまな技術ぎじゅつ開発がえてきています。

東京23区では、やすごみ全体のやく35~40%が水分りょうという試算しさんがされています。生ごみをなるべく出さない、食事はなるべくのこさない(食品ロスの削減さくげん)、ごみの分別ぶんべつのルールを守る、ものをなるべく長く使うなど、小さなことから少しずつ心がけていきましょう。ほかにも、何かを買う前にレンタル品がないかさがしたり、ゲームや映画えいがのソフトをダウンロードばんで買ったりするなど、ごみを出さないように努力どりょくすることも大切です。

ごみ清掃車と清掃の仕事をする人

さて、わたしたちのらしが、ごみ処理しょりの仕事に守られていることがわかりましたか? もしこうした仕事がなかったら、わたしたちが毎日過ごす家や学校などがごみだらけになってしまい、日々の生活にもこまってしまいます。当たり前な日常にちじょうは、“えんの下の力持ち”に支えられているのです。みなさんも友だちや家族の人と話し合って、自分たちに何ができるのか、考えてみましょう。

取材協力しゅざいきょうりょく・写真提供ていきょう=東京都環境かんきょう局、東京二十三区清掃せいそう一部事務じむ組合

他の特集も見る