知る・学ぶ

2024年8月号

都立図書館で自由研究のテーマをさがそう!

都立図書館で自由研究のテーマをさがそう!
もくじ

みなさんは、図書館をよく利用りようしますか?
図書館は読みたかった本や、知りたいテーマを取り上げている本を見つけ、しずかな環境かんきょうで自分の求めている情報じょうほうと向き合うことができる施設しせつです。
みなさんの中に、夏休みの課題かだいで「自由研究のテーマが決まっていない」「どんな研究をしたらよいのかわからない」という人はいませんか? そんなときには、都立図書館が心強い味方になってくれるかもしれません。

都立図書館ってどんなところ?

東京都には、「都立中央図書館」と「都立多摩たま図書館」の2つの都立図書館があります。ここは、だれもが使いやすい図書館として、さまざまな分野の本を手に取ることができ、わたしたちの学びや知るきっかけを提供ていきょうしてくれます。
都立中央図書館(港区)は、やく229万さつの本がある国内最大級さいだいきゅうの図書館です。そして、こどもにぴったりのサービスやコーナーがあるのが都立多摩たま図書館(国分寺市)。本のスペシャリストである司書ししょさんが、みなさんのさがしている本や自由研究のヒントになる本について、相談に乗ってくれます。

都立中央図書館の正面玄関
都立中央図書館(港区) 
都立多摩図書館の正面玄関
都立多摩図書館(国分寺市)

こどもの本が充実!都立多摩たま図書館の「こどものへや」

都立多摩たま図書館には、やく27万さつのこども(赤ちゃんから高校生まで)の本があります。そのうち、閲覧室えつらんしつ本棚ほんだなならんでいるのは、やく9万さつ。まずは、1階の「こどものへや」に行ってみましょう。

都立多摩図書館の「こどものへや」

ここには、司書ししょさんがすすめるやく13,400さつもの児童書がならんでいます。物語、社会の仕組みや仕事、人体や宇宙うちゅうなどの自然しぜん科学、工作や芸術げいじゅつ、スポーツなど、はば広い種類しゅるいの本がたくさんそろっています。

都立多摩図書館の「こどものへや」に設置された、司書さんおすすめの本棚「東京ってどんなところ?」
東京に関する本を並べたコーナー
都立多摩図書館の「こどものへや」には静かに本を楽しむためのワークシートも
静かに本を楽しむためのワークシートも

こどものへやには、だれでも読める“バリアフリーの本”をまとめた「りんごのたな」があります。目の不自由ふじゆうな人にも読める点字の本や、大きな字で読みやすく書かれた本、さわって楽しめるぬのの絵本など、いろいろな方法ほうほうで読書を楽しむことができます。

都立多摩図書館の「りんごの棚」

都立<ruby><span class=
点字の本や大きな活字の本、布の絵本など、だれでも読める“バリアフリーの本”のコーナー

りんごのたなは、すべてのこどもが本を読むよろこびを感じることができるように1993年にスウェーデンの図書館で始まった取り組みで、都立多摩たま図書館には2021年に設置せっちされました。りんごのたなという名前は、この取り組みを始めた図書館にある、こども向けのおもちゃに由来しています。

また、さまざまな言語で書かれた外国語のこどもの本のコーナーもあります。外国人のこどもが読みに来るほか、有名な絵本の翻訳版ほんやくばんなどで外国語を学習したいというこどもたちにも活用されているそうです。

都立多摩図書館の「こどものへや」にはさまざまな言語で書かれた外国語の本のコーナーもあります。外国人のこどもが読みにくるほか、有名な絵本の翻訳版などで外国語を学習したいというこどもたちにも活用されている
都立多摩図書館の「こどものへや」では、本を探すのに迷ったときは、カウンターに相談員の司書さんがいてくれるので、みなさんの頼もしいアドバイザーになってくれます。
本の相談ができるこどものへやカウンター

本をさがすのにまよったときは、カウンターに司書ししょさんがおり、みなさんのたのもしいアドバイザーになってくれます。あなたの特別とくべつな一さつと出会えるかもしれません。

図書館のバックヤード「書庫しょこ」をのぞいてみよう

都立多摩たま図書館がほかの図書館とちがうところは、「図書館のための図書館」という役割やくわりを持っているところです。

開架かいか書庫しょこ」には学校図書館や区市町村の図書館の人が、こどもたちのためにどんな本をそろえたらよいのか参考さんこうにできる「選書せんしょコーナー」があります。
開架かいか書庫しょこには、カウンターで手続てつづきをして入ることができます(高校生以上いじょう)。

都立多摩図書館の開架書庫の「選書コーナー」
新しい児童書1年分などを並べた「選書コーナー」

そして、閲覧室えつらんしつ本棚ほんだなおさまりきらないこのほかの本や雑誌ざっしは、バックヤードにある本の倉庫そうこ書庫しょこ」で大切に保管ほかんされています。ちょっとのぞいてみましょう。

都立多摩図書館の書庫。みなさんが書庫に入ることはできませんが、カウンターで申し込みをすると書庫に保管されている本を図書館の人に持ってきてもらって、こどものへやなどで見ることができます。
書庫には本や雑誌がずらりと並ぶ

書庫しょこには、明治めいじ時代じだいなどに出版しゅっぱんされた大変たいへん貴重きちょうなこどもの本もたくさんあります。
みなさんは『フランダースの犬』という本を知っていますか? ベルギー北部を舞台ぶたいにした、15さいまずしい少年ネロと犬のパトラッシュの物語。アニメになったこともある有名な物語です。この本は、1872年にイギリスで出版しゅっぱんされました。

都立多摩たま図書館には、みなさんが生まれるずっと前の1909(明治めいじ42)年に印刷いんさつされた日本語やくの『フランダースの犬』の本があります。この日本語やくの本では、当時の日本のこどもたちに親しみやすくするためなのか、「ネロ」と「パトラッシュ」が「清(きよし)」と「斑(ブチ)」という名前になっています。なんだかおもしろいですね。

都立多摩図書館には、みなさんが生まれるずっと前の明治42年(1909年)に印刷された日本語訳の『フランダースの犬』の本があります。
明治時代に出版された『フランダースの犬』
都立多摩図書館の書庫には、貴重な書籍や雑誌が保管されている

都立多摩たま図書館では、こうした貴重きちょうな古い本を実際じっさいに手に取ってみることができるのが大きな特長とくちょうです。そのため、いたんでしまった本を修理しゅうりして、次の世代にのこすために工夫くふうして、大切に保管ほかんしています。

また、都立多摩たま図書館には、さまざまな種類しゅるい雑誌ざっしをそろえた「東京マガジンバンク」があり、やく19,000タイトルの雑誌ざっしがあります。雑誌ざっしの第1号を集めた「創刊号コレクション」の中には、今からやく150年前の1877年に創刊そうかんされた雑誌ざっしもあります。雑誌ざっしも本と同様に、貴重きちょうなものが書庫しょこにたくさん保管ほかんされています。
※みなさんが書庫しょこに入ることはできませんが、カウンターでもうみをすると書庫しょこ保管ほかんされている本を図書館の人に持ってきてもらって、こどものへやなどで見ることができます。

自由研究になやんだら…図書館でヒントをさがそう

都立多摩たま図書館では、夏休みに自由研究のテーマなどについての相談が毎年多くよせられます。そこで司書ししょさんは「こんな研究をしてみたらどうですか」というアイディアと参考さんこう図書を、手作りの111まいのカードにまとめて、9月4日(水)まで、みなさんが自由に持って帰れるようにしています。

カードは「理科」「社会」「国語」「英語えいご」「せいかつ・家庭」「工作」「おまけ」に色分けされ、参考さんこうになる本があわせて紹介しょうかいされています。

自由研究111枚のアイディアカード+αから選ぼう
これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード

たとえば理科のカード001は、「ご近所ネコマップを作ろう」。地域ちいきのネコをよく観察かんさつして名前をつけ、カードを作って色や模様もよう、大きさを書いていく――と説明せつめいがあります。

そして、『ノラネコの研究』『わたしのノラネコ研究』という2さつの本が参考さんこう図書として紹介しょうかいされています。

これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード
ご近所ネコマップをつくろう
これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード 絵本の主人公をつくってみよう

「工作」は人気のテーマだそう。もっとも人気なのは、カード099「絵本の主人公を作ってみよう」。「みんなのすきな絵本の主人公を作ってみよう」というもので、ぬいぐるみや粘土ねんどなどで『ぐりとぐら』などの主人公を作ってみることを提案ていあんしています。

参考さんこう図書は『いっしょにつくろう』『絵本の国のぬいぐるみ』です。

2番目に人気なのはカード092「どんな草も紙になる!」。牛乳ぎゅうにゅうパックや草に水をまぜ、ミキサーにかけて、どろどろになったものをたいらにしてかわかすと紙になります。

参考さんこう図書は『どんな草でも紙になる』『紙をつくろう』です。

これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード どんな草も紙になる!
これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード 図書館のひみつ探検隊

このほか、「宇宙うちゅうステーションを見つけよう」「雲の観察かんさつ」「マンホール図鑑ずかん」「江戸えど時代じだいをさがせ」「防災ぼうさいたいさく点検てんけんたい」などユニークなアイディアがたくさん紹介しょうかいされています。

ちなみに、司書ししょさんのイチオシは最後さいごの111番目「図書館のひみつ探検たんけんたい」です。都立多摩たま図書館では定期的ていきてきにバックヤードツアーを開催かいさいしているので、図書館のひみつをさがしに、参加さんかしてみるのもいいでしょう。

このアイディアカードは都内の小学校にも配布はいふしていたり、都立図書館ホームページのこどもページからでも見ることができますが、夏休み中に都立多摩たま図書館に行くと、自分できなカードをえらんで、アイディアカードで紹介しょうかいされている本を読むことができます。

これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード
アイディアカードの冊子版も販売中
※記事の最後に販売情報があります
これならできる!自由研究 ~111枚のアイディアカード夏休み中に都立多摩図書館に行くと、自分で好きなカードを選んで、アイディアカードで紹介されている本を読むことができます。
アイディアカードで紹介されている本を集めた本棚

みなさんが挑戦ちょうせんしてみたいと思うようなアイディアが見つかるかもしれません。カードの通りにやってみてもいいですし、カードに書かれたアイディアをヒントにして、自分だけの研究を考えてみるのもいいでしょう。司書ししょさんのおすすめ本コーナーもありますので、読書感想文を書きたいと思っているあなたも、夏の一さつさがしに、ぜひ都立多摩たま図書館に出かけてみてはいかがでしょうか。

都立多摩図書館の「こどものへや」

関連情報
👉東京都立図書館 こどもページ
👉これならできる!自由研究 ~111まいのアイディアカード
👉これならできる!自由研究 ~111まいのアイディアカード集 冊子さっしばん

 東京都庁とちょう第一庁舎ちょうしゃ都民とみん情報じょうほうルーム、紀伊國屋きのくにや書店のウェブショップにて販売中!

取材協力しゅざいきょうりょく=都立多摩たま図書館、東京都教育庁きょういくちょう

都立多摩たま図書館

住所 東京都国分寺市泉町いずみちょう2-2-26
電話 042-359-4020
交通
JR中央線・武蔵野線むさしのせん「西国分寺」駅南口 徒歩とほ7分
開館時間
月〜金曜日:午前10時〜午後9時
土・日・祝日しゅくじつ:午前10時〜午後5時30分
休館日
公式サイトのカレンダーを確認かくにんしてください。

多摩たま図書館イベント情報じょうほう

企画展示きかくてんじ「だれでも読めるこどもの本」

多摩たま図書館が所蔵しょぞうするバリアフリー図書を展示てんじし、LLブック、大きな活字の本、点字の本、ぬのの絵本などを紹介しょうかいします。展示てんじ会場ではなぞきクイズラリーも行います。

会期  7月20日(土)~9月30日(月)
休館日 8月1日(木)、16日(金)、9月5日(木)、20日(金)
場所  展示てんじエリア

都立多摩図書館の企画展示「だれでも読めるこどもの本」

「これならできる!自由研究 111まいのアイディアカード+αからえらぼう!」

夏休み、「こどものへや」は自由研究のヒントがいっぱい!理科、社会、国語、英語えいご、せいかつ・家庭、工作、それから、家でできる研究…合わせて121 まいのアイディアカードや関連図書を展示てんじしています。

会期  7月5日(金)~9月4日(水)
休館日 8月1日(木)、16日(金)
場所  こどものへや、エントランス

雑誌ざっし応援おうえん! パリ2024」 

パリオリンピック・パラリンピックの開催かいさい期間に合わせ、多摩たま図書館が所蔵しょぞうするスポーツ雑誌ざっし展示てんじしています。競技きょうぎ選手せんしゅ特集とくしゅう記事など大会を楽しむことができる展示てんじです。

会期  7月8日(月)~9月4日(水)
場所  開架かいか書庫しょこ

都立多摩図書館のミニ展示「雑誌で応援!パリ2024」

ウォール展示てんじ魅惑みわくのパリ -特集とくしゅう号で見るまちの顔-」

今年の夏はパリオリンピック・パラリンピックが開催かいさい開催かいさい地であるパリを特集した雑誌ざっし展示てんじします。旅行者としておとずれるパリの見どころだけでなく、パリみん日常にちじょう紹介しょうかいされている雑誌ざっし展示てんじしています。

会期  7月8日(月)~9月4日(水)
場所  開架かいか書庫しょこ

都立多摩図書館身に展示「魅惑のパリ―特集号で見る街の顔」

▶バックヤードツアー 

都立多摩たま図書館の魅力みりょくを知ってもらい、さまざまな方に都立多摩たま図書館に興味きょうみを持つきっかけを作るため、参加さんか者にふだんは入ることのできない書庫しょこや、明治めいじ・大正期の貴重きちょうな児童書、山本有三やまもとゆうぞう文庫などを紹介しょうかいするツアーを実施じっしします。

実施日 9月26日(木)午後2時から3時まで。定員10名
場所  閲覧室えつらんしつ開架かいか書庫しょこ閉架へいか書庫しょこ
応募おうぼ方法ほうほう
▢都立図書館公式サイトからのもう
8月下旬げじゅんごろから募集ぼしゅう開始。都立図書館公式サイトのトップページ「新着情報じょうほう」のイベントページより、多摩たま図書館の情報じょうほう確認かくにんしてください。
▢電話もうみ 042-359-4034


他の特集も見る