特集

2024年9月号

大地震おおじしんはやってくる!
おぼえておこう!「もしも」のそな

大地震はやってくる!こどもが覚えておきたい「もしも」の備え
もくじ

東京をふくむ関東かんとう地方に大きな被害ひがいをもたらした関東かんとう大震災だいしんさいが1923(大正12)年9月1日に起きてから、101年がちました。
東京は、これまでの長い歴史れきしの中で、何度も大地震おおじしんや火山噴火ふんかなどの自然しぜん災害さいがいにおそわれてきました。気候きこう変動へんどう影響えいきょう豪雨ごううなどの風水害ふうすいがい危険性きけんせいは高まっていますし、首都直下地震じしんだい規模きぼな火山噴火ふんかなど、いつ災害さいがいが起きてもおかしくありません。
もし今、だい規模きぼ地震じしんが起きたら、どう行動するのがよいのでしょうか。そして、ふだんからどんな準備じゅんびをしておけばよいのでしょうか。いっしょに考えていきましょう。

「首都直下地震じしん」と「南海なんかいトラフ地震じしん」にそなえよう

日本が地震じしん大国といわれるのは、周辺しゅうへん複数ふくすうのプレート(岩盤がんばん)が存在そんざいし、それらが「ずれ」を起こすことで地震じしんまねくからです。

関東かんとう大震災だいしんさいでは、マグニチュード7.9と推定すいていされるだい規模きぼ地震じしんが起こり、東京都内では多くの建物たてものたおれたり、火事になったりして、多くの人が被害ひがいにあいました。そして今、遠くない将来しょうらいだい規模きぼ地震じしんが起こることが予想されています。それが「首都直下地震じしん」と「南海なんかいトラフ地震じしん」です。

日本列島の周りのプレートと、内陸の地震(首都直下地震)と海溝型地震(南海トラフ地震)の関係
遠くない将来に起こることが予想されている地震

💡解説かいせつ 海溝かいこうがた地震じしん」と「内陸ないりく地震じしん(直下がた)」

海溝かいこうがた地震じしん

海のプレートが海溝かいこうしずむ時に陸地りくちのプレートのはしまれます。やがて、まれたりくのプレートのはしは元にもどろうとしてね上がり、巨大きょだい地震じしん津波つなみを引き起こします。このね上がりによって起こる地震じしん海溝かいこうがた地震じしんといいます。南海なんかいトラフ地震じしんはこの海溝かいこうがた地震じしんにあたります。

内陸ないりく地震じしん(直下がた)

海のプレートの動きは、海溝かいこうがた地震じしん原因げんいんとなるだけでなく、りくのプレートにも強い力がかかるので、内陸ないりく部の岩盤がんばんにひずみが生じます。ひずみが大きくなると、内陸ないりく部の地中にあるプレート内部の弱い部分で破壊はかいが起こります。こうして起こる地震じしんは、海溝かいこうがた巨大きょだい地震じしんくらべると規模きぼは小さいのですが、一部の地域ちいきはげしい地震じしんを起こします。首都直下地震じしんは、この内陸ないりく地震じしんにあたります。

👉首都直下地震じしん

首都直下地震じしん」(都心南部直下地震じしん)は、都内で最大さいだい規模きぼ被害ひがいとされているマグニチュード7クラスの地震じしんです。震度しんど6強以上いじょうの想定が、こちらの地図のように広い範囲はんいにおよぶとされています。政府は、南関東かんとう地域ちいきにおけるマグニチュード7クラスの首都直下地震じしんが起こる確率かくりつについて「30年以内いないに70%程度ていど」(2024年時点)と発表しています。

もしこの地震じしんが起こると、東京都では、死者6148人、負傷者ふしょうしゃ9万3435人という大きな被害ひがいが想定されています。
震度しんど6強以上いじょうの強い地震じしんが広い範囲はんいで起こり、地震じしんのゆれによって建物たてものたおれたり、火事が起きたりします。電車は止まり、道路にもれたガラスやブロックべいたおれてくるでしょう。このため、家に帰るのがむずかしい「帰宅きたく困難者こんなんしゃ」はやく453万人、自宅じたくから避難ひなんしなくてはいけない人はやく299万人にもなると予想されています。

「首都直下地震」(都心南部直下地震)のプレート。都内で最大規模の被害が予想されているマグニチュード7クラスの地震が起きます

👉南海なんかいトラフ地震じしん

南海なんかいトラフ地震じしん」は、東海から九州におよぶプレートのさかい目にあたる南海なんかいトラフを震源しんげんとして、おおむね100年~150年おきにかえし起きてきた巨大きょだい地震じしんです。

2024(令和6)年8月8日に宮崎県みやざきけん日向灘ひゅうがなだ震源しんげんとする地震じしんがあり、宮崎県みやざきけん日南にちなん市で最大さいだい震度しんど6弱を観測かんそく
しました。気象庁きしょうちょう南海なんかいトラフ地震じしんの発生する可能性かのうせいがいつもとくらべて高くなっているとして、臨時りんじ情報じょうほう巨大きょだい地震じしん注意)をはじめて発表しました。
特別とくべつな注意のびかけをする期間は1週間後の15日に終了しゅうりょうしましたが、だい規模きぼ地震じしん発生の可能性かのうせいがなくなったわけではないので、つづ日頃ひごろから地震じしんそなえをしておくようにしましょう。

南海トラフ地震発生の仕組みとプレートの関係(ユーラシアプレートとフィリピン海プレート)

南海なんかいトラフ地震じしんが起きた場合、東京都内の被害ひがいは、最大さいだいで死者953人、建物たてもの被害ひがい1258棟と想定されています。そして、震源しんげん地が海底かいていであるため、津波つなみも予想されています。とく伊豆いず諸島しょとう小笠原おがさわら諸島しょとうでは大きな津波つなみが起こり、式根島しきねじまでは一番高い津波つなみやく28mもの高さになると言われています。

大地震おおじしんが起きた時に1人でいたら、どう行動する?

こうした地震じしんが起きた直後は、どうしたらよいのでしょうか。

おうちの人が近くにいる場合は、いっしょに行動しましょう。学校にいる時は、学校の先生の指示しじしたがってください。もし、あなたが一人でいたら地震じしん発生の瞬間しゅんかんは、突然とつぜんのゆれにおどろき、適切てきせつ判断はんだんむずかしくなります。日頃ひごろからとるべき行動を想像そうぞうしておくことが大切です。どのようにして自分の身を守るか確認かくにんしておきましょう。

💡通学路の危険きけんな場所を確認かくにん

気をつけなくてはいけないのは、学校や自宅じたくからはなれたところに一人でいる場合です。下校の途中では、どうしたらよいか、日頃ひごろからおうちの人と話し合っておきましょう。また、家の周りや自分がよく行く場所で地震じしんが起こったらどのような危険きけんがあるか確認かくにんしておきましょう。

地震で崩れたブロック塀

💡エレベーターに乗っていたら

エレベーター内でゆれを感じたら、すべての階の行先ボタンをし、止まった階でります。もしじこめられてしまったら、インターホンで外部に連絡れんらくをしてください。

高層こうそうビルは長くゆれ、上の階ほど大きくゆれます。ビルの中にいる場合は、エレベーターホールなどで姿勢しせいひくくし、ゆれがおさまるのを待ちます。ゆれがおさまって避難ひなんするときは、余震よしん停電ていでんでエレベーターが停止ていしするおそれがあるので、階段かいだんを使いましょう。

💡デパートやスーパーマーケットにいたら

デパートやスーパーマーケットでは、ガラスのケースがこわれたり、ならんだ商品が落ちてきたりすることに注意しましょう。スーパーでは、買い物かごをかぶって身を守るのもよいでしょう。

映画館えいがかん劇場げきじょうでは、非常口ひじょうぐちに向かって走るのは危険きけんです。館内放送や係員の人の話をよく聞いて、その指示しじしたがってください。

💡電車やバスに乗っていたら

上から落ちてくるものなどから身を守り、ホームから転落しないように、近くの柱のそばに行ってください。みんなが外に出ようと走ったり、線路に下りると危険きけんです。あわてずにゆれがおさまってから、駅員の指示しじしたがいましょう。

電車やバスなどは、強いゆれがあると緊急きんきゅう停車ていしゃします。立っている人はつりかわや手すりなどにつかまるか、姿勢しせいひくくし、かばんなどで頭を守ってください。ゆれがおさまったら乗務員じょうむいん指示しじしたがいましょう。

身を守れたら、大切な人と連絡れんらくを取ろう!

自分の安全を確保かくほすることができた後は、家族など大切な人に、自分が無事ぶじであることを伝えましょう。携帯けいたい電話を持っている場合は、連絡れんらくに電話を使うことが多いかもしれません。でも、災害さいがいが起きた時には、警察けいさつ消防しょうぼうなどの連絡れんらく優先ゆうせんされるため、携帯けいたい電話はつながりにくくなることがあります。そんな時は、ほかの連絡れんらく手段しゅだんおぼえておき、大切な人と連絡れんらくを取りましょう。

💡災害さいがい時につながりやすい!公衆こうしゅう電話

公衆こうしゅう電話は、災害さいがいの時につながりやすいと言われています。
公衆こうしゅう電話を使うためには、10円玉か100円玉、もしくはテレホンカードが必要ひつようです。外出する時に持ち歩くものなどに用意しておくとよいでしょう。ただし、だい規模きぼ災害さいがいの時には、無料むりょうで使えることもあります。

こども向け公衆電話の使い方解説のイラスト
固定電話にかける時は、「03」などの市外局番を忘れずに!

必要ひつようなときに連絡れんらくをとるため、おうちの人の電話番号をおぼえておくか、いつも持ち歩くものに電話番号をメモして入れておくと安心です。通学路やいつも通る道などで、どこに公衆こうしゅう電話があるのかおうちの人と調べて、使い方を確認かくにんしておきましょう。

👉NTTエヌ・ティ・ティ東日本 公衆こうしゅう電話設置せっち場所検索けんさく

💡声で安否あんぴ確認かくにん災害さいがい伝言でんごんダイヤル「171」

電話で伝言でんごん録音ろくおんしてのこすことができる「災害さいがい伝言でんごんダイヤル」というものがあります。 電話がつながらない場合は、利用りようしてみましょう。

災害伝言ダイヤル「171」の使い方

自分の安否あんぴを伝える場合
❶ 「171」に電話をかけます
❷ つながったら、ガイダンスにしたがって、録音ろくおんする「」をします
❸ ガイダンスにしたがって、自宅じたくやおうちの人の電話番号を市外局番から入れます
❹プッシュ式電話でんわの場合には「」をしてガイダンスにしたがいます
❺そうすると自分がどこにいるのかなどについて伝言でんごんのこすことができます

おうちの人からの伝言でんごんを聞く場合
❶ 「171」に電話をかけます
❷ つながったら、ガイダンスにしたがって「」をします
❸ ガイダンスにしたがって、メッセージを聞きたい人の市外局番から電話番号を入れます
伝言でんごんとどいていれば、メッセージを聞くことができます

災害さいがい伝言でんごんダイヤルは、毎月1日と15日には体験たいけん利用りようをすることができます。おうちの人といっしょに練習しておくのもよいでしょう。
公衆こうしゅう電話と同じで、連絡れんらくを取るために電話番号をおぼえておくか、いつも持ち歩くものに電話番号のメモを入れておくと、いざという時のお守りになりますよ。また、インターネットから安否あんぴ確認かくにんができる災害さいがい伝言板でんごんばん「web171」や、携帯けいたい電話会社が提供ていきょうする災害さいがい伝言板でんごんばんサービスもありますので、合わせておぼえておきましょう。

災害さいがい伝言でんごんダイヤルの録音ろくおん時間は30秒以内いないで、1電話番号につき20けんまでメッセージを登録とうろくできます。20けんえると、古いものからじゅんに消えてしまうので、安否あんぴ居場所いばしょ、待ち合わせ場所など、大切なことを録音ろくおんしてのこすようにしましょう。おうちの人と30秒で何を伝えるか、メッセージを考えてみましょう。

💡そのほかに安否あんぴ確認かくにんする方法ほうほう

ほかにも、はなれた場所に住む家族や知っている人を通じて連絡れんらくを取る方法ほうほうもあります。電話がつながりにくくても、SNSであれば連絡れんらくが取りやすい場合もあります。

避難ひなん場所」を確認かくにんしておこう!

一人でいて、どこが安全かわからない時は、「避難ひなん場所」や「避難ひなん所」をさがしてください。
避難ひなん場所」は、災害さいがいが起きた直後に地震じしん火災や津波つなみなどの危険きけんからいのちを守るために緊急きんきゅう避難ひなんする場所です。「避難ひなん所」は、災害さいがいが起きて自宅じたくに住めなくなった場合に、しばらくの間生活をする場所で、学校や公民館こうみんかんなどが指定されています。このマークをさがしたり、ふだんからチェックしておきましょう。

避難場所のマーク(ピクトグラム)
避難場所
避難所のマーク(ピクトグラム)
避難所

一人で通学路を歩いている時、電車に乗っている時に地震じしんが起きたら、どの避難ひなん場所に行けばよいか、おうちの人と話し合っておきましょう。いざという時の連絡れんらくの取り方、そして待ち合わせ場所を決めておくことが大切です。

東京都の災害さいがいに強いまちづくりの取り組み

東京都の人口はやく1400万人ですが、近くの県からはたらきにくる人が多いため、平日の日中は東京都に1675万人がいると言われています。東京都は、一人でも多くの人の安全・安心を守ることができる災害さいがいに強いまちを目指して、「TOKYO強靭化きょうじんかプロジェクト」を進めています。

💡電線・電柱の地下化

地震じしんでまちの電柱がたおれると、歩行者が危険きけんなうえに、救急車きゅうきゅうしゃなどの緊急きんきゅう車両がスムーズに通れなくなってしまいます。そのため、東京都は道路にはりめぐらされた電線などを地下にうめて電柱をなくす取り組みを進めています。

💡えない、え広がらないまちづくり

関東かんとう大震災だいしんさいでは、木造もくぞうの家屋がはげしくえ、東京はけ野原になってしまいました。こうした教訓きょうくんから、火がえ広がるのをさえぎる役割やくわりを持った道路を整備せいびしたり、古い建物たてものの建てかえを進めたりするための対策たいさくを行っています。

💡キッズモードも登場!「東京都防災ぼうさいアプリ」

東京都防災ぼうさいアプリ」をを知っていますか?
このアプリにはキッズモードがあり、クイズなどで楽しみながら防災について学んだり、避難ひなんシミュレーションで避難ひなん場所までのルートを確認かくにんしたりできるほか、災害さいがいが起きた時にも役立つ情報がもりだくさんです。「防災ぼうさいマップ」では避難ひなん場所を調べたり、水害すいがいリスクや火災危険度きけんどなどを確認かくにんしたりできます。さらに、事前にマップをダウンロードしておくことで、災害さいがい時に電波がなくても地図を確認かくにんすることができます。

東京防災アプリにはキッズモードも登場
 東京都防災アプリ
東京防災アプリ_QRコード
東京都防災アプリのダウンロードはこちらから

大切なのは、事前のそなえと「心の準備じゅんび

今起きてもおかしくない、大地震おおじしん準備じゅんびが早すぎるということはありません。いざという時、一人でいても落ち着いて行動ができるように、おうちの人と話し合っておきましょう。また、地震じしんが起きた時にものがらばるのを防ぐため、部屋をきれいにしておくなどふだんからできることを今すぐ始めていきましょう。

取材しゅざい協力きょうりょく=東京都総務そうむ
協力=東京都政策企画せいさくきかく局、教育庁きょういくちょう、交通局、建設けんせつ局、都市整備せいび局、東京消防庁しょうぼうちょう

他の特集も見る