特集

2025年4月号

世界陸上りくじょうが東京で開催かいさい!国立競技場きょうぎじょうで世界大会を応援おうえんしよう

もくじ

世界の陸上りくじょう競技きょうぎトップ選手せんしゅたちがきそう「東京2025世界陸上りくじょう」が、今年ことし9月13日(土)から21日(日)まで、東京を舞台ぶたい開催かいさいされます。世界陸上りくじょう(世界陸上りくじょう競技きょうぎ選手権せんしゅけん大会)は、陸上りくじょう競技きょうぎとしてはオリンピックとなら最高さいこうレベルの世界大会で、2年に一度開かれます。

日本では、1991年(東京)、2007年(大阪おおさか)につづいて3回目。東京は34年ぶりです。やり投の北口榛花はるか選手せんしゅ短距離たんきょりそう桐生きりゅう祥秀よしひで選手せんしゅ、サニブラウン アブデルハキーム選手せんしゅ中長距離ちゅうちょうきょりそうの田中希実のぞみ選手せんしゅなど、多くの日本選手せんしゅ活躍かつやくも期待されています。 みんなで大会をげるために、世界陸上りくじょう観戦かんせん豆知識まめちしきや、陸上りくじょう競技きょうぎを楽しむヒントもあわせておとどけします!

世界最高さいこうレベルの陸上りくじょう競技きょうぎ選手権せんしゅけん大会が東京にやってくる

東京2025世界陸上りくじょうは、明治神宮めいじじんぐう外苑がいえんの国立競技場きょうぎじょう(新宿区)で開催かいさいされます。世界やく200か国・地域ちいきからやく2000人の選手せんしゅ参加さんか。9日間にわたって、49種目しゅもくきそわれます。

世界陸上東京大会は国立競技場で開催される
東京2025世界陸上りくじょう舞台ぶたいとなる国立競技場きょうぎじょう

大会を象徴しょうちょうするロゴは、ワールドアスレティックス(世界陸連りくれん)のロゴにも共通きょうつうするおうぎ形の中に、東京を意味する都市コード(アルファベット3文字でしめされる世界共通きょうつうの都市の記号)「TYO」をもとに、世界のアスリート、日本、東京がむすびつくストライプ(しま模様もよう)がまれました。ストライプは、陸上りくじょうトラックのレーンも表しています。

東京2025世界陸上ロゴ
「T」の黒は、いろいろな国のカラーをわせた調和、「Y」の金色は、一番を目指すとうとさ、「O」の赤は、日の丸を表している

また、大会のマスコットは、小学生とのワークショップを通して、日本を代表する犬種けんしゅである「柴犬しばいぬ」をもとにデザインされました。名前は一般投票いっぱんとうひょうで一番人気だった「りくワン」。陸上りくじょうを表す「りく」と、1、1秒、1歩、1投、1跳躍ちょうやくなどの「One(ワン)」を組み合わせた名前です。犬の鳴き声の「ワン」にもかかっています。りくワンは、みなさんと一緒いっしょに東京2025世界陸上りくじょうげていきます!

東京2025世界陸上のマスコットキャラクター「りくワン」

世界陸上りくじょう、見どころはここ!

それではここから、りくワンと一緒いっしょに、世界陸上りくじょうの見どころと、豆知識まめちしき紹介しょうかいしていきます。

🚩東京の名所をぐるり!都心をかけぬける「マラソン」

世界陸上りくじょう49種目しゅもくの中で走る距離きょりもっとも長い42.195 キロのマラソンは、大会2日目の9月14日(日)に女子、3日目の9月15日(月・しゅく)に男子のレースが行われます。

世界陸上りくじょうでは、秋葉原、銀座ぎんざ皇居こうきょなど外国人観光客かんこうきゃくにも人気の観光かんこうスポットをめぐるコースになりました。東京のすばらしさを世界に知ってもらう機会きかいになりそうですね。

💡マラソン観戦かんせん豆知識まめちしき

長距離ちょうきょりそうでは、選手せんしゅ集団しゅうだんで走っている時に、スピードを上げて集団しゅうだんからすことを「スパートする」といいます。選手せんしゅはゴールまでどのくらいの距離きょりになった時にスパートすれば自分が一着になれそうかを考えながら走り、「今がその時だ!」と思った時にします。

選手せんしゅによって得意とくいな走り方がちがうので、最後さいご最後さいごもうダッシュをして一着になることをねらう選手せんしゅもいれば、早めにスパートして少しずつライバルをはなそうとする選手せんしゅもいます。どの選手せんしゅ作戦さくせん成功せいこうするかを想像そうぞうしながら観戦かんせんするのも、マラソン観戦かんせんの楽しみ方の一つです。

🚩もっとも「きびしくてむずかしい」競技きょうぎって?

陸上りくじょう競技きょうぎもっとも「きびしくてむずかしい」と言われているのは、男子の「十種じゅっしゅ競技きょうぎ」、女子の「七種競技ななしゅきょうぎ」。2日間で「走る、ぶ、投げる」の10種目しゅもく(※1)や7種目しゅもく(※2)にいど競技きょうぎです。

幅広はばひろ能力のうりょく発揮はっきしなければならないため、試合しあいはもちろん、日々の練習もとても大変たいへん。この競技きょうぎ優勝者ゆうしょうしゃは「キング・オブ・アスリート(陸上りくじょう選手せんしゅの王様)」「クイーン・オブ・アスリート(陸上りくじょう選手せんしゅの女王)」と、たたえられます。

今回は、七種競技ななしゅきょうぎは9月19日(金)から、十種じゅっしゅ競技きょうぎは20日(土)から、大会をしめくくる最後さいごの3日間にわたって行われます。大注目ですね!

※1 1日目は100 メートルそう走幅跳はしりはばとび砲丸投ほうがんなげ走高跳はしりたかとび、400 メートルそう、2日目は110メートルハードル、円盤投えんばんなげ棒高跳ぼうたかとび、やり投、1500 メートルそうの10種目しゅもくを行い、総合そうごう得点とくてんきそいます。
※2 1日目は100メートルハードル、走高跳はしりたかとび砲丸投ほうがんなげ、200メートルそう、2日目は走幅跳はしりはばとび、やり投、800メートルそうを行い、十種じゅっしゅ競技きょうぎと同じく、総合そうごう得点とくてんきそいます。

🚩9日間で49種目しゅもく りだくさんの競技きょうぎの楽しみ方

世界陸上りくじょう競技きょうぎは、広いグラウンドをいっぱいに使って、さまざまな競技きょうぎが同時に行われるのも見どころの一つ。

世界陸上りくじょうを会場で見ると、選手せんしゅ真剣勝負しんけんしょうぶや、たくさんの記録きろくが生まれる迫力はくりょくのある雰囲気ふんいきを目の前で味わえます。

そして今大会は、選手せんしゅの出した記録きろくや、走っているスピードなどを自動ではかって、大型おおがたビジョンにうつ最新さいしん技術ぎじゅつも使われます。テレビで応援おうえんする人も楽しく観戦かんせんできるようになっているそうですよ。

熱戦ねっせん舞台ぶたいとなる国立競技場きょうぎじょう Copyright:JAPAN SPORT COUNCIL

東京都のウェブサイトでは、選手せんしゅ紹介しょうかいをしています。競技きょうぎや出場選手せんしゅのことを知って、ぜひ一緒いっしょ応援おうえんしましょう。

スポーツで自分の可能性かのうせいを広げよう

ところでみなさんは、体を動かすことはきですか?運動が得意とくいな人も得意とくいではない人も、意識いしきして体を動かしてみましょう。

💡短距離たんきょりそうを速く走るコツ

速く走るコツ、それは「まっすぐ前を向いて、力をいてリラックスした状態じょうたいうでをふって走ること」

下を向くと体がちぢこまってしまうし、ぎゃくに上を向いたりアゴが上がってしまうと体が反り返り、どちらも力を出し切れなくなります。前を向いて、自分が走っていく方向をしっかり見ることで、体を大きく使うことができるようになります。うでは、ひじを直角に曲げて、かたの力をいて前後に大きくふることを意識いしきしてみましょう。

💡「走る、ぶ、投げる、歩く」いろいろなスポーツに挑戦ちょうせんして、自分の可能性かのうせいを広げよう

大切なのは、得意とくい種目しゅもくきな種目しゅもくだけやるのではなく、陸上りくじょう競技きょうぎ基礎きそになる「走る、ぶ、投げる、歩く」などいろいろな動きにチャレンジすることです。今は苦手だったり、きらいだったりする動きも、少しずつでもつづけていれば、取り組んだ分だけできるようになっていきます。

これは陸上りくじょう競技きょうぎかぎらないので、ぜひいろいろなスポーツに挑戦ちょうせんしてみてください。2024年のパリオリンピックの女子やり投で金メダルを獲得かくとくした北口榛花はるか選手せんしゅは、中学生の時まで水泳やバドミントンをやっていて、高校に入ってから陸上りくじょう競技きょうぎを始めたそう。みんなも今はたくさんのことにトライして、自分の可能性かのうせいを広げていけるといいですね。

👉チェック りくワンダンス

東京2025世界陸上りくじょう公式ウェブサイトの「りくワン」特集とくしゅうページでは「走る、ぶ、投げる」といった陸上りくじょう競技きょうぎの動作を入れた「りくワンダンス」も紹介しょうかいしています。

「すごい」を世界共通語きょうつうごの「SUGOI」へ

さて、みなさんも世界陸上りくじょうや、陸上りくじょう競技きょうぎ魅力みりょくに、少し近づけましたか?

世界陸上りくじょうでは、大会の理念りねんつたえる「モットー」があります。東京2025世界陸上りくじょうのモットーは、「Every second, SUGOI(エブリーセカンド スゴイ)」。これは「あらゆる瞬間しゅんかんが『すごい』」という意味で、日本語の「すごい」が世界共通語きょうつうごになるねがいがめられています。

公式ポスターのデザインは、「走る」をイメージした生き生きとした人の姿すがたが毛筆でえがかれた、日本の伝統美でんとうびが表れたデザインです。

書道家の青柳あおやぎ美扇びせんさんの協力きょうりょく制作せいさくされた東京2025世界陸上りくじょうの公式ポスターのデザイン

2021年の東京2020オリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会は、新型しんがたコロナウイルスの世界的せかいてきな大流行によって、観客かんきゃくなしでの開催かいさいでした。今大会を運営うんえいする東京2025世界陸上りくじょう財団ざいだんは、「スポーツイベントは、観客かんきゃくがいて、応援おうえん声援せいえんがあってこそ白熱はくねつするもの。今回の世界陸上りくじょうは、みなさんに参加さんかしていただき、大いにがる大会にできれば」と話しています。

国立競技場きょうぎじょう観客席かんきゃくせき Copyright:JAPAN SPORT COUNCIL

東京2025世界陸上りくじょうの大会中は毎日どの日に行っても、日本の選手せんしゅ活躍かつやくして、メダルをあらそ姿すがたが見られそうです。世界最高さいこうレベルの陸上りくじょう競技きょうぎ大会を、直接ちょくせつ見る機会きかいはなかなかあることではありません。
みなさんも、国立競技場きょうぎじょうに行って、世界陸上りくじょう実際じっさいに見てはいかがでしょうか。一緒いっしょ応援おうえんしていきましょう!

👉 世界陸上りくじょう情報じょうほう東京2025世界陸上りくじょう公式ウェブサイトをチェック

📢 お知らせ 国立競技場きょうぎじょうでアスリートたちの奇跡きせき目撃もくげきしよう!

東京都では、迫力はくりょく満点まんてんの会場で東京2025世界陸上りくじょう観戦かんせんしてもらえるよう、こどもと保護者ほごしゃをあわせてやく4万人を観戦かんせん招待しょうたいする予定です。みなさんにも会場で選手せんしゅたちを応援おうえんするチャンスがあるかもしれません。6月ごろから募集ぼしゅうを開始する予定ですので、ぜひ楽しみにしてくださいね。

くわしくは、スポーツ東京インフォメーションで発表します。世界陸上りくじょうについてのいろいろな情報じょうほう紹介しょうかいしているので、ぜひチェックしてください。

取材しゅざい協力きょうりょく公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん東京2025世界陸上りくじょう財団ざいだん、東京都生活文化スポーツ局(令和れいわ7年4月1日から東京都スポーツ推進すいしん本部)

今月のTOKYOクイズ 今月の特集記事を読んでクイズに挑戦しよう!

他の特集も見る