メニュー
とじる
みなさんが毎日食べているおいしい給食きゅうしょく。実は長い歴史れきしがあり、さまざまな人たちが関かかわってつくられています。そんな給食きゅうしょくについてクイズです!
このクイズに関連した記事を読む
1 / 3
1.
正解せいかいは1。今でもよく給食きゅうしょくに出るコッペパンは、約やく70年前に給食きゅうしょくに登場しました。ジャムをぬったり、おかずをはさんだりと、いろいろな食べ方をしていました。現在げんざいの給食きゅうしょくの主食には、ごはんやめん類るいなども提供ていきょうされています。
2 / 3
2.
正解せいかいは3。「深川めし」はアサリの入ったごはんで、江東こうとう区く深川の郷土きょうど料理りょうりです。みなさんの学校にはどんな郷土きょうど料理りょうりの給食きゅうしょくがありますか?
3 / 3
3.
正解せいかいは3。東京には中央卸売おろしうり市場が11か所あります。魚の取扱とりあつかい量りょうが日本一である豊洲とよす市場や、野菜やさい・果実かじつや花の取扱とりあつかい量りょうが日本一である大田市場のほかに、肉を扱あつかう食肉市場もあり、市場によって取とり扱あつかう品物にちがいがあります。
災害に強い都市・東京の基礎をつくった後藤新平
東京さくらトラム(都電荒川線)の運転手の仕事に迫る!
都内の施設で夏休みの「自由研究」のヒントを見つけよう
これからの地球のために不可欠! 「再生可能エネルギー」ってなんだろう
ここが東京都?! 車や電車では行けない「都内の宝島」~小笠原諸島編