音声読み上げ
都庁総合トップページ
メニュー
とじる
トップページ
記事一覧
きじいちらん
TOKYO
とうきょう
クイズ
東京
とうきょう
こどもトピックス
数字
すうじ
で
見
み
る
東京都
とうきょうと
みんなの
声募集
こえぼしゅう
読み上げる
サイトポリシー
アクセシビリティ
対応方針
都庁総合
とちょうそうごう
トップページ
記事一覧
きじいちらん
TOKYO
とうきょう
クイズ
東京
とうきょう
こどもトピックス
数字
すうじ
で
見
み
る
東京都
とうきょうと
みんなの
声募集
こえぼしゅう
知る・学ぶ
2023年5月号
アカガシラカラスバト
基本
きほん
データ
分類
(
ぶんるい
)
鳥類
(
ちょうるい
)
天然
(
てんねん
)
記念物
(
きねんぶつ
)
学名
Columba janthina nitens
生息域
(
せいそくいき
)
小笠原
(
おがさわら
)
諸
(
しょ
)
島全域
(
しまぜんいき
)
体長
約
(
やく
)
40cm
ポイント解説
カラスのように黒い体と、赤い頭が
特徴
(
とくちょう
)
。
小笠原
(
おがさわら
)
全体で数十羽しか
確認
(
かくにん
)
ができていないため、
外来種
(
がいらいしゅ
)
であるノネコから
保護
(
ほご
)
することが
課題
(
かだい
)
です。都立動物園の
多摩動物公園
(
たまどうぶつこうえん
)
(日野市)、上野動物園(台東区)や
井
(
い
)
の
頭
(
かしら
)
自然文化園
(
しぜんぶんかえん
)
(
武蔵野市
(
むさしのし
)
)でも
保護
(
ほご
)
増殖
(
ぞうしょく
)
のため
飼育
(
しいく
)
されています。(写真
提供
(
ていきょう
)
:
環境省
(
かんきょうしょう
)
)
一覧
いちらん
にもどる
トップ
知る・学ぶ
アカガシラカラスバト